こんにちは!岡山県岡山市を拠点に、倉敷市など岡山市近辺の足場工事の施工を行う蛇河工業です。
弊社は鳶職人が活躍する会社として、主に戸建て住宅を中心に施工しております。
鳶職人として働きたいけれども、働くにあたって何を確認すれば良いのかわからない方も多いかと思います。
そこで今回は法律に着目して、鳶職人になる時に確認すべきことをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
確認すべき法律
まずは、鳶職人になるために法律で定める資格があるかどうかを確認しましょう。
実は鳶職人になるために法律で定められている資格はありません。
鳶職人の仕事をする中で必要となる資格は、実際に現場での実務経験を経てから取得するケースが多いので、資格がない未経験者でも鳶職人としての仕事を始めることができます。
次に年齢制限に関する法律があるかどうかを確認しましょう。
ちなみに、鳶職人は労働基準法によって高所作業ができる年齢に制限が設けられています。
労働基準法によると、18歳未満の鳶職人は5m以上の高所作業を禁止し、足場の組み立てや解体作業については、高さに関係なく禁止です。
鳶職人に限って確認すべき法律は以上となります。
加えて、就職前は一般企業と同じように基本労働時間、残業、休暇、保険について、会社に確認するようにしましょう。
確認するメリット
求職者や未経験者が鳶職人になる時に法律を確認すべきメリットは、鳶職人という仕事がどのような性質のものなのかを事前に把握することができる点です。
特に異業種からの転職を考えている方や業界未経験者の方にとっては、就職活動において面接の最後に質問される、いわゆる逆質問の対策として活用できるでしょう。
もう一つは、実際に鳶職人として仕事を始めた後にトラブルが発生しないように予防することができる点です。
仮に鳶職人として会社に就職できたとしても、事前の確認を怠ったことが原因でトラブルになってしまうと、鳶職人としてのキャリアアップのチャンスを逃しかねません。
そのため、就職前は仕事内容や待遇だけではなく、労働関係の法律についても目を通しておきましょう。
【求人】全力でサポートします!
弊社では現在、岡山市や倉敷市を中心に、求人募集を行っております。
危険が伴う鳶職人であるからこそ、今回お伝えした法律を守ることで作業員だけでなく、鳶職人として携わった建物を利用する方々の安全を確保することができるため、就職前にチェックしてみてください。
弊社では、鳶職人としてスムーズにご成長いただけるように全力でサポートを行っておりますので、少しでもご興味のある方はぜひご応募ください!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。